ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
館長
週4日も釣りに行くのに極端に打率が低い!?気が付くとよく猫に囲まれる1979年生まれ。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月27日

ガシラ祭り!

お久しぶりで~す♪

仕事が異動してからはまともに釣りに行けてないんで久しぶりの更新となりました。

それでも何とか時間作って行ってきましたよ!

ストレス爆発、烏賊祭りパンチ

になるはずが、そう簡単にいかずキャッチできたのは2杯のみ汗

あまりに強風で状況も厳しくなってきたのでガシラに狙いを絞ってみたら大当たりニコニコ

6人で出かけて4人がガシラ担当員となり、自分もガシラ隊の一員。

せっせ、せっせとポイント探しキャスト、20センチ以下のチビはリリース。彼らは期待を裏切らないんで大好きです(笑)

気が付けば21cm~28cmまでを合計70匹程、皆で仲良く分担し終了としました。

実はこの日の本命は青物。




ま~ったく釣れませんでしたけど!? 何か!!?? 



ハイ、スイマセン・・・また時間作ってリベンジ行きたいです~ウワーン



・・・釣りって良いですね (笑)
  

Posted by 館長 at 00:44Comments(7)根魚

2008年10月12日

釣りに行きたい!!!

最近、風邪とやらにやられてまして・・

釣りに行けないウワーン

でも少し回復したのもあり釣具屋さんへ行って参りましたよ車

とりあえずエギコーナーへ・・・

おおっと安いビックリ

ささっとカゴへとほり込んで・・・ルアーコーナーへダッシュ

知人の方に頼まれていたルアーも3個ゲットニコッ

ロッドも適当に物色し、目の保養はバッチリニコニコ

しかし長居は無用。あれもこれも欲しくなってきますからね~!

で、今回の補充部隊は・・・


しめて¥5000ちょっと。もうちょっと買っとけば良かった汗

まあそれはさておき、今日はいつも使っているカラーをご紹介。

いつもこんな色は如何だろう???なんて悩みながらも最終的には決まってくるんですよね~。不思議です。



自分が良く行く場所では季節で良型を捕れるカラーが偏ってくるのでこんな感じになってます。

多分今回購入したオリーブ/ゴールドも春先の1軍になる事は間違いナイとおもいます。

何故か?

とある場所限定ですが他社エギのこのカラーだけには勝てなかったんです。

2人で同じポイントで釣りをしていたとき、2㌔クラスを真横でジャンジャン上げられかなり凹みました。

その時自分は名ギャフ師&計量士となってましたがガーン

後日そのエギを使ってみたら何ともアッサリ釣り勝てました・・・

ホント不思議でした。



皆さんも自分の思い入れのあるカラーなんて無いですか?

良いのがあったら教えてくださいね♪

恥もプライドも無く使いますから(笑)


あ~・・・釣りに行きた~い!!!!


  

Posted by 館長 at 17:41Comments(8)タックル

2008年10月04日

キロアップ?エギング最高~!

久しぶりの更新となりました汗皆さんのブログ徘徊もろくにできず釣りも行けずじまい・・・

ストレス溜まりまくり、ついに不満爆発雷

ってことで本日、レンタルボートでエギングに行ってまいりましたよニコッ

中紀方面での釣行は久しぶりで情報では青物が好調とのこと。

かなり期待ハート

とりあえずエギングロッドとジギングロッドを用意し6:30出船船

すでにポイントには多数のプレジャーボートがいます。

その側で自分達もジギングを開始ハート

しかし1時間程シャクルもまったく反応ナシ汗

周りの船もまったりムードで全然釣れません・・・ZZZ…

その後もしばらく頑張ってみたけど鳥もベイトも当たりも気配もナシ。

続々と船が去っていきますダウン

仕方なく青物は諦め、磯際でアオリイカとガシラ狙いに変更パンチ

こんな感じの場所です↓


水深は6.5メートル、墨族3.5Deep をつけキャスト!

すると1投目からラインが走るアタリがドキッ

幸先良く釣れてくれたのは300gちょいの食べ頃さんハート



次に同船していたM氏が800gの良型をキャッチニコッ

「いいサイズやん!ええな~!」

って言っていると自分にもアタリがアップ



さっきと同じサイズでしたハート

嬉しいけどサイズアップもしたい。800g位の釣りたいなぁ。

今日はもしかしてさらに深場の方がいいのかと思い少し沖向きにキャスト。

その間にM氏も順調に釣っている。

8メートルラインを丁寧に探っていく。

2シャクリ後、スイ~っとラインが走っていくドキッ

ガツンとアワセをいれるパンチ・・・と

!!!   あれっ!!!???

何故かドラグ音が鳴ります!?  10月初旬なのに?

ワクワクしながら慎重に寄せてくると足1本でかろうじて掛かってました汗


無事にランディング出来たのはサイズアップの希望通り1400グラム


この時期にこんなサイズが釣れるとは思っていなかったのでビックリですビックリ

その後はアタリも少なくなりガシラ釣りに変更して、合間にエギング&ジギング(釣れなかったですが・・・)。

そんな感じで真剣に遊んで14:00過ぎに納竿としました。

結果は二人で300g~1400グラム10杯ニコッ(タバコのサイズはロングです)


ガシラは10匹のみお持ち帰りで残りは子だくさんのM氏に。

青物はダメでしたが非常に楽しい一日となりましたテヘッ



さてさて余韻に浸りながら一杯いっときますかね~ハート




↑エギのサイズは3.5号です

ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

今回はdeepタイプを使用。速い潮のなかでも大活躍でしたハート

  

Posted by 館長 at 23:29Comments(6)アオリイカ

2008年09月26日

9/25 アオリイカ

この日は仕事が遅くなり、1時間限定でエギングに行ってまいりましたよダッシュ

19:00某漁港に到着。風も強い為か釣り人が誰もいません。

最近エギンガー人口が増えてるのに珍しい。釣れていないのかな?

不安な気持ちを抱きながら墨族3.5号をフルキャストアップ

まずはテンポ良くシャクってみる。   


・・・とすぐに「コン!」


バシッとあわせた瞬間、中々な引きを楽しませてくれるハート

一投目で釣れたのは本日最大のトンカツ大サイズドキッ



かなりゴキゲンテヘッ


しかし少しウネリもありアタリが続かない汗

何とか3杯追加した所でタ~イムア~ップガーン

それなりにサイズも良くなってきて楽しい季節到来ですね~!


皆さんも準備はいいですか~???


ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

本日はこの一本のみ。ホント強い見方ですハート  

Posted by 館長 at 22:08Comments(6)アオリイカ

2008年09月26日

9/24タチウオ釣行 

まずはタチウオ釣行から。仕事帰りに会社の先輩、後輩、3人で行ってまいりましたよ車

釣り場に到着したのは18:00前、誰もいない貸しきり状態で釣りを開始。

まずはバイブレーション高速巻きでシーバスを狙う。

何投かしているうちにガツン!とヒットアップ

しかし上がってきたのはタチウオニコニコ

そういえば日も傾きかけていた時でした。

続いて後輩、先輩共々タチウオ捕獲成功ニコッ

この日はタナが深かったのでワインドで探る。予感的中2~3本追加ハート

これは爆釣タイムか?と思っているうちに潮が止まってしまったガーン

予想通りかなり食いも落ちてしまい、全く釣れない汗

たまに忘れた頃にポツリと釣れるだけ。仕方が無く後輩と共にエギングを開始。

でもアタリが全く無く、時間だけが過ぎていく・・・

結局そのままの状態が続き先輩がタチウオ10匹、後輩5匹、自分がタチウオ6匹&アオリイカ300g弱を1杯のみ。

タチウオのサイズはF3.5~F4.0と安定していたのですが微妙な結果となりました。

潮が違えば爆釣できるかもしれないポイントなのでまたリベンジに行きたいですね!

さて何時行きますかね~?楽しみですハート




マリア(Maria) マール・アミーゴG
マリア(Maria) マール・アミーゴG

高速巻きで素早く探れるサーチベイトとして使うのがお気に入りニコッ





オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー
オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー

今さら説明不要の爆釣ワーム。タナが深いときは独壇場!?






ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

貴重な一杯をキャッチできた優等生。本日も大活躍ニコニコ  

Posted by 館長 at 21:49Comments(0)タチウオ

2008年09月26日

9/24&9/25  釣果は・・・

最近は仕事が忙しい汗 




  なので





こんなのや




これなんかも









後ほど更新しま~す (笑)  

Posted by 館長 at 04:02Comments(0)

2008年09月22日

エギングポイント調査

ここ最近エギングに熱が入ってきたんですが、いつものポイントでは数は釣れてもサイズが小さい。

ならば新規開拓ということでニューポイント求め、和歌山市内を探し回ってきましたダッシュ

気になっていた場所が2ヶ所ほどあり、まずは一つ目のポイントへ。

今回、あくまでもサイズアップのため墨族3.5号のみで挑戦パンチ

ここではハンバーグサイズが2杯のみ。あとは巨大タコを一杯追加で終了。



悪くは無いけど何かしっくりこない。

ってことで次のポイントへダッシュ

しかし波も立っていて少し荒れ気味。潮も早く釣り難いが調査開始!

ここでも墨族3.5号のみ使用。しばらくしてコツンとアタリアップ

何とか1杯キャッチハート

サイズも400グラム弱と今の時期の和歌山市内では満足できる大きさでしたニコニコ


さて今回はこれで終了。通うべきポイントが決まったのでヨシとしときますニコッ

これで次回は爆釣!!!          




だったらいいのになぁ (笑)


ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

昼夜良く釣れるお気に入りカラーハート意外と皆使ってないのも魅力です!





ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

高活性な秋烏賊激釣れカラー!アピール系の先発投手ですパンチ
  

Posted by 館長 at 00:18Comments(6)アオリイカ

2008年09月17日

アオリイカ♪

たまには食材用にと嫁さんのリクエストもありエギングに行って来ましたよニコッ

仕事が遅くなり19:00に現地到着車

久しぶりの漁港は墨跡だらけ。好調なんでしょうね〜ハート

先客のエギンガーの方は4名。でもちょうど入りたかった場所が空いていたのでバッチリキープダッシュ

まずは墨族3.5号をキャスト!沖の深場からチェック。波も穏やかで潮もゆるく、釣れそうな気配アップ

しかしアタリはナシ汗5.6投したところでやっとアタリが!

期待とは裏腹に3.5号エギと同サイズ汗ササッとお帰り頂きましたガーン

その後もアタリが少ないので3.0号にサイズ変更。シャローを中心に探ってみる。

直後、「クイッ」と触るアタリがニコニコ

さくっとフッキングパンチ う〜ん、やっぱり楽しいハート



再びキャスト開始!さらにシャローを攻めていってみる。

「ガツン!」 と今度ははっきりしたアタリがアップ

サイズの割には良い引きで楽しませてもらいましたニコニコ



シャローで5杯追加した後、次は沖の潮目めがけてキャスト!

2投目にアタリがあり無事キャッチ成功ハート



その後も数杯釣った所で時間切れとなり納竿と致しましたニコニコ

釣果はキープ3杯、リリース8杯と仕事帰りのリフレッシュにしては楽しめましたよドキッ

数もサイズもこれからが本格化してくるでしょうから、まだまだ先が楽しみですねテヘッ

とりあえず烏賊をアテに一杯いっときますかぁ〜ハート

ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

烏賊もタコもよく釣れますパンチ今回はこの一本で充分でしたよニコッ  

Posted by 館長 at 23:37Comments(8)アオリイカ

2008年09月14日

地磯エギング結果は!?

9/13 朝からアオリイカを釣りに行こうとM氏と共にエギングに行ってきましたよ車

今回はポイントを離れて二人別々に探ってみる事に。

朝マズメ、本命ポイントに着くなり出迎えてくれたのは少々のウネリと波汗

磯場だけあって良いサラシが出来てます。アオリイカもいいけど、とりあえずミノーをキャストしてみる。

しかしまったく反応がありませんガーン

ルアーをチェンジしても全く×!それどころか潮も早くなりさらに波が高くなってきちゃいました汗

ここでようやくエギング開始!墨族3.5Dを付けても厳しい状態。

底付近でようやくアタリがアップ良型を期待しながらフッキングパンチ

しかし釣れたのは見事な新子ちゃんタラ~



その後も同サイズを2杯追加し1杯はリリース、キープは2杯のみ。

これ以上、ここのポイントは危険と判断し、次のポイントへダッシュ

次に来た場所は波が穏やかなポイント。まずはエギング!



ま~ったくアタリがありませ~んガーン


でもここのポイントは本命はアオリイカじゃないので問題ナシハート

この場所の本命はガシラハート

ワームと餌でテンポよく探って行きますニコニコ

ゴゴン!とアタリ順調に数を伸ばしていく。

今のガシラは良く引いてくれるので楽しい~ハート

結局1時間ほどで27cmを頭に11匹キープ、20センチ以下のリリースは7匹と結構楽しめましたよニコニコ


午前10時、帰りに再びM氏と合流。彼のポイントは波が穏やかだったらしく、アオリイカは14杯、キープは6杯!と好調だったらしいですビックリ

今回アオリイカは×でしたが、やっぱり磯は楽しいですねハート

後は今後の台風の進路が気になる所。皆さんも海難事故には十分気をつけて楽しんでくださいねニコニコ


ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

潮が早くてもダート&平打ちは健在!良い仕事してくれますテヘッ





マーズ(MARS) R-32
マーズ(MARS) R-32

根魚もたまらず喰らい付いてきます!microよりもノーマルサイズがオススメ!  

Posted by 館長 at 14:43Comments(6)アオリイカ

2008年09月11日

エギング!

9/9 久しぶりにエギングに行ってまいりましたよニコッ

今回、同行してくれたのは今年からエギングを始めた初心者O次郎!(←勝手に命名 笑)

とりあえず何とか一杯を釣ってもらいたい!

・・・と、その前にナチュラムさんのメンテで更新できなかった写真があるので載せときますニコニコ

タチウオ狙いに行った時だったのですがこの日は全く×でしたタラ~

和歌山市各地で爆釣してるはずがアタリも無く、釣れるのは何故かキビレばかり汗

でもまあ楽しかったので良し!としときますニコッ

ワンテンに猛アタックしてきた当日最大サイズのキビレ46cm↓


さてさて、本題のエギングに戻ります!

まずは夕マヅメ、様子見がてら、とある漁港へ。

釣り場にはエギンガーの方が1名。高まる期待をよそに墨後も少なくどうも釣れていない様子。

とりあえずシャクってみるが反応ナシ汗

雰囲気もパッとしないので30分ほどして早々に移動車

次のポイントは春烏賊が好調だった場所へ・・・

まずは子烏賊狙いということで浅場をチェック!と、すぐに墨族3.5号をひったくるようなアタリがアップ

しかし乗らない・・・何度もアタックはしてくるんですが、サイズが小さいらしい。

ならばとエギのサイズを3号に落としてみる。

すぐに「トン!グイーン」と子烏賊特有のアタリニコッ

残念ながら100g程度のチビッコサイズ。写真に撮るのも気の毒なのですぐにリリースパー

その後も同サイズを追加した所でO次郎にも待望のアタリがハート

サイズはともかく、嬉しそうな顔が見れて良かったですニコッ

続いてサイズアップを目指して深場の良型を狙ってみたんですが反応ナシタラ~

その後は浅場に戻り、二人で5・6杯ほど追加した所で終了としました!

浅場のチビッコはまだまだ数は釣れそうだったんですが、それは今後の楽しみということでハート

あとは初心者のO次郎が今回の釣行でエギングにハマってくれるか?それも今後の楽しみですテヘッ


メガバス(Megabass) HT ITOワカサギ
メガバス(Megabass) HT ITOワカサギ

見事キビレをゲットした釣れ筋ルアー!いつもグッジョブグーです!






ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

釣れます!キャストする前から釣れる気がします!いつもお世話になってます!  

Posted by 館長 at 00:18Comments(4)アオリイカ

2008年09月04日

キビレ&シーバス!

9/3 昨日の事ですが再びシーバスリベンジに嫁さんと出撃してまいりましたダッシュ

小雨が降る夕マヅメ、お互い黙々とキャストを続けること20分、コツンっと何者かがアタってくる。

リトリーブを続けると「ゴゴッ」と鈍いアタリがアップ

ガツンとあわせるとジジーッ!おおー走る走るニコッ

ナイスファイトで楽しませてくれたのは本命シーバスハート

やっとランディングネットを使用できましたニコニコ

サイズは71センチと中々のサイズで満足ハート




そのあとすぐに嫁さんにもアタリが!

シーバスかと思いきや「そんなに引かない・・・」   無事にネットインしたのは33センチのキビレでしたニコッ




その10分後、自分にも待望のシーバスがヒット!!

掛けた瞬間の重みから、今までの自己記録80センチを大きく上回るのが伝わってくる汗

さんざんやりとりし、慎重にネットインしようとした瞬間、大きくエラ洗いされ、まさかまさかのフックオフガーン

ルアーをチェックすると針が2本折られてましたタラ~

落ち込んでいると次は嫁さんにもヒット!

どんなサイズかと楽しみにしながらネットインしたのは、またもやキビレ!サイズは41センチ!



その後は嫁さんがタチウオ×2、シーバス1バラシ、自分はタチウオ2バラシで終了としましたニコニコ

シーバスをバラシたのは悔やまれますが、やっとランディングネットを使えたのが嬉しかったですねテヘッ

そうそう、今日は18:30頃、雑賀崎漁港へふらりと釣竿持たずに見物にいったんですが、ルアーマンも浮き釣り師も結構釣れてましたね~!

タチウオ、今が狙いかもしれませんよパンチ

メガバス(Megabass) VISION ONETEN US TOUR PRO MODEL (SUSPEND)
メガバス(Megabass) VISION ONETEN US TOUR PRO MODEL (SUSPEND)

釣れます!シーバスもタチウオもこの1本で勝負できます!





ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダースリム90
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダースリム90

嫁さんお気に入りの鉄板ルアー!タチウオ、キビレ、シーバス・・・スレ知らずの威力には驚かされます。フック交換される事をお勧めします!


  

Posted by 館長 at 22:32Comments(3)シーバス

2008年09月01日

タチウオ良い感じです!

今日は仕事帰りにシーバス&タチウオ狙いに雑賀崎へ行ってきましたよ!

18:00釣り場に到着車ポイントを確認しに行くと今日はイワシが居ない汗

せっかく来たから、とりあえずミノー早巻きでチェックパンチ

全く異常ナ~シタラ~

そのまま日没まで、なあんにも起こりませんでしたガーン

日没後、ワインドでチェック! ゴンゴンとアタリ、見事フックアップのF3.5ハート

しかし後が続かない・・・「前回のパターンならこの後はシーバスが入ってきたなぁ・・・」

そう思い、再び対シーバスに備えミノーをキャスト!リベンジなるか?ドキドキですニコニコ

キャスト&リトリーブを繰り返す。海面はいたって穏やか。

暫くするとコツンっと何かのアタリがアップ

そのまま巻き続けるとグイーン!っと重みが!!あわせた瞬間にドラグをジジーって・・・

あれ?ちょっと軽くなった?途中でまた暴れだす。   もしかして・・・

ワクワクしながら釣り上げたのはF4のタチウオハート

そこからバタバタとタチウオフィーバーが始まり、40分ほどで14匹ゲットドキッ

F3の小さなサイズはリリースしてキープは10匹。

まだまだアタリも続き、投げれば釣れる状態だったんですが必要以上に釣っても食べきれないのでここで終了ニコッ

本命のシーバスには出会えなかったんですが、かなり楽しかったですよ~テヘッ自分的には大満足ですハート

シーバスはまたリベンジに行きたいけど、エギングにも行きたいし・・・もう車の中はタックルで満載になりそうです(笑)





オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー
オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー

お馴染みのワインド釣法、アシストフックはシングルがおすすめ!






メガバス(Megabass) HT ITOテネシーシャッド
メガバス(Megabass) HT ITOテネシーシャッド

高確立なフッキング、
抜群の飛距離、今日は釣れたミノーはこれだけです!  

Posted by 館長 at 23:32Comments(6)タチウオ

2008年08月31日

リベンジは如何に!?

昨日のリベンジで今日も雑賀崎へ太刀魚狙いに行ってきましたよ車

まずは夕マヅメ、広く探ってみるためマナティー90+ケミホタル25+アシストフック1/0でワインド開始!

色々タナを変えてはみるが反応ナシ汗

どうもまだ回遊していないらしいタラ~

まだ18:30だし焦っても仕方ないや!って思っていると、エギングをしにきたおいやんに遭遇。

頑張ってランガンしているらしいがアオリイカはどうもダメとの事。

時間潰しにあれやこれやと情報交換をしながら、おいやんは諦めて帰っていきました。時刻は19:00。

そろそろいいかな~? 期待しながらキャスト開始パンチ

すぐに「ゴンッ!」とひったくるアタリ!この瞬間が楽しいんですよね~ニコニコ

無事ランディングできたのはF3.5のレギュラーサイズハート



ささっと絞めて再びキャスト!しばらくキャストを繰り返した後・・・

ゴツン!   ニコッニコッニコッ

1匹目よりもナイスファイトを見せてくれた本日2匹目をゲット!サイズは若干アップした感じだけどまあF3.5+とあまり変わらず汗



このまま勢いに乗って!と思いきや全く反応が無くなったガーン

ミノー、バイブレーション、何を投げても生命反応ナシ!そういやイワシの群れも居ない。

「え、もう終わり?早くない?」なんて女性に言われたら立ち直れないような一言を呟いてました汗

その時、目の前でシーバスのボイルが発生アップ

ペンシルで水面直下を誘う。っとすぐにヒット!!ジジーっと気持ちよくドラグを鳴らしてくれたその魚体は何度目かのエラ洗いで痛恨のフックオフビックリ

その後は何を投げても見切られまくり、泣く泣く納竿としました。

太刀魚のリベンジも微妙な中、さらにリベンジする相手が増えちゃいましたウワーン

おNEWのタモの出番は何時になるのか?このままだとイワシ掬いだけで終わっちゃいそうですガーン

オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー
オンスタックルデザイン チャンピオンズベイト マナティー

ワインド釣法は飽きずに攻められ続けるからお気に入りです!





ダイワ(Daiwa) TDソルトペンシル 9F
ダイワ(Daiwa) TDソルトペンシル 9F

自分のタックルの中ではペンシル信頼度NO.1を誇ってます!


  

Posted by 館長 at 23:17Comments(3)タチウオ

2008年08月30日

イワシ時々タチウオ

今日は夕マヅメにシーバス狙いで雑賀崎へと行ってきましたよ車

時刻は18:00、波も穏やかで雰囲気はバッチリニコニコ

ロケーションとは裏腹にまったくアタリが無い汗

イワシはめっちゃ居てるんですけどね~。ルアーをローテーションさせてみるも全く×タラ~

そうこうしているうちにイワシの大群が余裕シャクシャクで足元を泳いでます。

追われている訳でもなく、シーバスの気配もないのでターゲット変更!

タモでイワシを捕れるかな?みたいな事を思いつき、試してみることに・・・

「とうりゃっ!!」    


あ~ら意外と簡単、捕れる捕れるドキッ

結構楽しくなって必要数40匹のみ確保ニコニコ

まだまだ捕れたんですが乱獲はしたくないのでイワシフィーバーは終了!

気分を換えて再びミノーをキャスト!たま~にコツンっとアタリが!

でも乗り切らない。  「関西やのにノリが悪いなんて!!!」なあんて訳の分からん事を言いつつキャストを繰り返す。

と、その時「ゴツン!」っとナイスなアタリ!ガツンとフッキングも決まり慎重にランディング!

何とかキャッチできたのはF3.5のまあまあなタチウオニコニコ

しかしその後は全くアタリも無くなり、終了といたしましたニコッ

餌釣りの人もアタリは結構あるらしいのですがサイズが小さいのか皆キャッチならず。

自分もアタリは結構あったけど捕れなかったので結局タチは1匹のみ。

これはリベンジに行かなければいけませんね~パンチ




メガバス(Megabass) HT ITOテネシーシャッド
メガバス(Megabass) HT ITOテネシーシャッド

今日はこいつが1番反応良かったです!





ジップベイツ ZBL(ザブラ) システムミノー 90S-SR
ジップベイツ ZBL(ザブラ) システムミノー 90S-SR

大のお気に入りで2匹目も掛けたけどタチの鋭い歯に持っていかれてしまいました(泣)  

Posted by 館長 at 23:37Comments(2)タチウオ

2008年08月28日

アオリイカ調査、出撃!

今日はいつものカマス釣りから気分を変えて、エギングに行ってまいりましたよニコニコ

昨年の8月終盤には400g~800gのアオリイカが結構釣れたので今年はどうかな~?

淡い期待を抱きながら釣り場に到着車

とりあえず愛用の墨族をフルキャスト!まずは連続ジャークで広く探ってみるパンチ

と、早速「コン!」っとアタリが!さくっとフッキング。1ヶ月ぶりのイカの引きは嬉しいですね~テヘッ

んが、ドラグを出される事も無く、難なく抜き上げ成功。

なんとも可愛らしいお子様サイズをゲットですニコッ

「もっと大きくなってから・・・」と優しく帰っていただきました。

次はもう少し底を意識して探っていく事に。数投後、スッとラインが走る。

ばっちりフッキングで上がってきたのは再びお子様サイズニコッ

その後もキャストを繰り返すがお子様ばかり。

結局、今日は昨年のようにはいかず、リリース8杯、蛸1杯の釣果でお持ち帰りはナシ!でした汗

でもやっぱりエギングは楽しいですハート

じんわりとですが秋の到来を感じることができましたしねテヘッ

楽しみな季節が近づいて来ましたよ~ドキッ




ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

とにかく釣れます!イカも蛸も人も!ダート時のヒラウチによるフラッシングが最高です!  

Posted by 館長 at 23:14Comments(5)アオリイカ

2008年08月25日

オートキングフレーム!

今日、注文していたものが届きました。

第一精工 オートキングフレーム 50-535x-ver.2


こんな高いもん いらんやろ!? もっと安いのあるのに。って思ってたんですが・・・

今回はなんと、我が家の財務大臣である嫁さんが一目惚れしてしまい、即購入ニコッ

製品仕様は
●長さ:5.35m
●仕舞寸法:79cm
●重さ:591g
●素材:高弾性カーボン
●専用収納バッグ付き
●8の字折りたたみ式フレーム

「シャフトに反動を加えるだけで180度反転しながら自動で真円に開き、オートロックされるエイトシステムを採用。合わせてネオストラップによるたすき掛け、ハンガーによるベルトやタックルベスト掛けと服装や状況に応じたスタイルが選択可能でショアからのランガンに大きな威力を発揮します。またフレームはスクリュー方式で簡単に脱着できるのでオートキングギャフとの入替が可能(オプション)。これ1本でエギングにも対応します。」

早速ネオストラップを付けて装着してみる。 おお 確かに軽い! ランガンには持って来いな感じですニコニコ

続いて「シャフトに反動を加えるだけで・・・」 ほほう。とりあえず動画をみようみまねで試してみる。

「フン! 」と力を込めて振り上げてみると・・・        ガツンパンチ




イタイウワーン




力を入れすぎてフレームがロックされずに一周したらしいタラ~

とりあえず説明書を読んでみる。「下投げのように勢いを付けた後、ムチを打つように手首を利かせる」

ふむふむ。なるほど、力任せではなく少しコツがいるようですね。

再度チャレンジ。  「フン!」    

シャキーン!   おお!決まった!何だかカッコイイかもハート

気を良くしてもう一度。  「フン!」と振り上げ・・・予定外の暴投!シャフトがするする出て行き、タイミングよく歩いてきた嫁さんの脚に直撃ビックリ




スタンハンセンのテーマが流れるとこでしたが、何とか機嫌を直してもらい一命は取り留めました汗

その後、練習の甲斐もあり、2回に一度は成功。もう少し練習してあとは釣り場で試すのみ!

いざというときに決まらなければ恥ずかしいですからね~!



でも、もし釣り場でタモを振り出すのにあたふたしている人がいても笑わずにそっと見守っていてください!

第一精工 オートキングフレーム50‐535X Ver.2
第一精工 オートキングフレーム50‐535X Ver.2

一発で決めればカッコイイ!他のアングラーに注目されるのは間違いナシ!





第一精工 オートキングフレームネット 50CM
第一精工 オートキングフレームネット 50CM

ジョイント部分にネットが引っ掛からないようジョイント部分4箇所をV字カット!



  

Posted by 館長 at 00:19Comments(2)タックル

2008年08月21日

夫婦で出撃!

2日前の釣果が良かったので今日は夫婦でカマスを狙いに行ってきましたよ車

18:00釣り場に到着!すでにあちらこちらにルアーマンの姿がありますねニコッ

高まる期待を抑えながらそそくさとキャスト開始!

しかし全く反応なし汗まだ早いかな~なんて話しているとコツン とアタリが!

そのままリトリーブを続けるとゴンッと掛かるもバラシタラ~サイズも小さかったので「まあいいか!」なんて余裕こいてたが、これが大誤算!

その後もさらに小型のアタリが続くもフッキングまでは至らず、夫婦共々撃沈となりましたタラ~

どうも今日は良い群れが回ってなかったみたいですダウン

帰りに何箇所かルアーマンの様子を見に行くも皆釣れていないらしい。

最後に見物に行った漁港でもルアーマンが諦めずにキャストを続けていましたが、その様子を野良猫たちと共に眺めて帰ってきましたウワーン

なので今日は我が家のアイドル、「ゆきち」先生に慰めていただいてますニコッ

先日、去勢手術をしたばかりなのでエリマキついてますが・・・











もしも自分も・・・・・なんて考えれば恐ろしい手術ですね・・・・・

  

Posted by 館長 at 22:06Comments(2)その他

2008年08月19日

すだちには・・・!

昨日、会社の方からこんなものを頂きました!



すだちです!

どうしたのかと聞くと、盆休みの間に徳島に行って、大量に頂いたらしいニコッ

それをおすそわけしてもらい、秋刀魚の塩焼きを食べようと思ったのですが、せっかくなら今釣れてるカマスをパンチ(半分口実です 笑)

てなわけで今日もカマス釣りに行ってきましたよニコッ

仕事帰りに釣り場に着いたのは5時半過ぎ。何故か夕マヅメはいつもワクワクしますね!

良い雰囲気のなか、とりあえずスピンテールジグをキャストアップ

開始20分程は全く反応が無かったんですが、6時過ぎからコツコツとアタリが出始め、ゴンッとひったくるアタリ!

幸先良くつれた本命カマスちゃんハート

そこからは5匹ぐらいボチボチと釣り上げ、最後に猛ラッシュ!1時間ほど楽しませて貰いましたニコニコ

釣果は22センチ~30センチ(平均は25センチ程度です)を18匹!釣り上げたときに落っことしたのが7匹タラ~


とまあ悔いの残る結果ですが、楽しかったので良し!としときますテヘッ

さて帰ってからのお楽しみはまずはカマスを塩焼きにし、頂いたすだちを添えてハート



美味い! さらに焼酎ロック(ハーフでも炭酸割りでもグー)にもすだちを搾り 一口。

もう最高です・・・ハート

寝酒どころか思わず深酒してしまいそうです。

さて意識がある内に・・・本日のヒットルアーは・・・

 邪道 アトール イモート・カウンターアタック
邪道 アトール イモート・カウンターアタック

オールレンジ探れて、ただ巻きで釣れるスゴイ奴!いつも先発ルアーで期待を裏切りません!






ジップベイツ ZBL(ザブラ) システムミノー 50S
ジップベイツ ZBL(ザブラ) システムミノー 50S

抜群の飛距離、海が荒れ気味でもしっかり泳ぐ、バランスの良いミノー!早巻きで使うのがお気に入り!





ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーペンシル エリアマスター
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーペンシル エリアマスター

目で見て興奮!トップでバシバシ出てくる様は病み付きですよ!






ああ! そうこうしている内にグラスに焼酎が無くなったので補充してきま~す!!  

Posted by 館長 at 23:36Comments(2)カマス

2008年08月16日

山と川とバーベキュー!

8/15 バーベキューと川遊びをする為に毎年お世話になってる 山荘アオさんにお邪魔してきましたよニコニコ

いつもなら1泊での予定でしたが今年は満員御礼!(残念だけど嬉しい事です!)という事で日帰りで遊んでまいりました車

朝9時に集合するや否やまず驚いたのは人数。自分達を含め20人オーバーの大所帯。

こんな人数で行っても大丈夫?なんて心配したのも束の間、到着すれば山荘アオのあずまさんが笑顔で迎えいれてくれましたよニコニコ

事前に予約していた甲斐もあり、場所は川の目前の屋根付き小屋で、日陰もある最高の休憩場所!

バーベキューするのに大型コンロ2~3台並べても30人位は余裕で入れます!

ちなみに椅子やテーブル、コンロに炭なども常備してあるので持っていくのは食料とビールのみでok!

まさに面倒くさがりの自分には至れり尽くせりですニコッ

まずは皆で川遊び!綺麗な川でいかだにカヌー、飛び込みなど童心に返り遊びまくる!川の水がひんやりと気持ちよく、火照った体を冷やしてくれるニコニコ

程よく遊んだ所でバーベキュー!サザエにホタテに生椎茸、カマスにイカにと網の上では大騒ぎ!皆もビール片手に舌鼓を鳴らしてますニコッ

大人たちは語らい、子供達は再び川遊び・・・楽しい時間はあっという間に過ぎ去りました。

帰るときには夕日が心に染みて、少し寂しい感じにもなりましたが本当に良い時間を過ごせましたね!

素敵な時間と場所を提供していただいた「山荘アオ」さんには本当に感謝です。

皆さんも一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?

 
↑川で遊ぶ子供達                 ↑ビール片手にウッドデッキは最高!

 
↑左側はお風呂。とても気持ちがいい!        ↑流しそうめんも出来ます。風情があっていいですよ!  

  
↑バーベキューなども出来るオープンテラス       ↑施設一部。夏でもクーラーなんて要りません!


↑今回の貴重な時間を提供していただいた あずまさん。大変忙しい中でしたが、ご自慢の管理室での一枚。


http://www.nax.ne.jp/~sanso-ao/
↑山荘アオ さんのホームページはこちらです!

  

Posted by 館長 at 14:38Comments(0)その他

2008年08月16日

カマス順調です!

相変わらず暑い日が続いてますね~汗外出するのにも勇気が必要ですね。

そんな中、最近は和歌山市内でライトタックルのカマス釣りで楽しんでますニコニコ

8/11 リリースサイズが多く、24匹釣ってキープできたのは27センチまでを6匹のみ。楽しめたけど、う~ん・・・


8/14 この日は嫁さんと弟の3人での釣行。サイズは良いのに群れが小さく、ポツポツ釣れる程度で数が伸びずに17匹のみ。

でもソルト初心者の弟も無事に5匹ほど釣って満足そうな顔が見れたので結果は◎チョキ


2日とも強風でカマスの群れが遠かった為、小型ミノーよりもスピンテールジグの方が反応良かったです!

少し遅れてますが和歌山市内はこれからが楽しみですね~テヘッ
 
邪道 アトール イモート・カウンターアタック
邪道 アトール イモート・カウンターアタック

ただ巻きでも良いし、反応が無くなればリフト&フォールで再び好反応!使った事が無い人には是非おすすめです!





マリア(Maria) フェイクベイツ
マリア(Maria) フェイクベイツ

ただ巻きで良く釣れるミノーです!飛距離も良いし、何といっても値段がお手頃。おすすめです!  

Posted by 館長 at 11:39Comments(2)カマス